タイトルのままなのですが。

師匠けっこうおやつ持って行くんだなぁと思っていたのですが、実はエネルギーや栄養補給のために必要な行動食というものでした。

普段はなんともないものも自然の中で食べるとすごく美味しい不思議があります。

なので、本当にただのおやつだと思っていました。

(実際のところ師匠もおやつと言っていますが。)

今回はそんな行動食について。

  • 選び方のポイント
  • 持って行く時の注意点
  • 私が持って行ったもの
  • 持って行きたい行動食(おやつ)

について見ていきます。

おやつ(行動食)選びの基本

基本的になんでもいいみたいです。

下で詳しく書いていますが私が持って行ったのは、

  • 魚肉ソーセージ
  • バランスパワー
  • 飲むゼリー
  • 飴(フルーツ系と塩系)

です。

師匠のオススメの中から好きなものを選びました。

 

なんでもいいのですが、

行動食選びで抑えるべきかなと思うポイントは、

1.食べても喉が渇かないこと

2.乾いた口でも美味しくいただけるもの

です。

運動している身なのでこれは納得です。

歩いて歩いて口の中はカラカラで。でも水は登山では貴重ですよね。

休憩のおやつのせいで水をがぶ飲みなんて良くないです。

そして、普段は美味しいスポンジ系のお菓子も乾いた口には強敵になります。

そこは避けましょう。地獄を見ます。

でもまぁ…基本的になんでもいいと言うので…好きなものでいいんじゃないかと。

好きなものを持って行くと楽しみも増えてモチベも上がりますね。

特に、甘いものはすぐにエネルギーになりますし。

それに、

休憩中におやつを食えばバテない。by師匠

とのことなので、バテ防止にもおやつ(行動食)を積極的に取り入れましょう。

言うまでもないですが、溶けやすいチョコレートは季節によっては注意ですね。

おやつに気を取られてその他必需品を忘れないように。

登山は常に危険と隣合わせです。

おやつを持って行く時の注意点

溶けないチョコも売ってるよ?ではなく。

一番外側はいらない

お菓子にしても何にしても、事前に捨てられる包装ってけっこう多くないですか?

大袋でさらに1つずつ小分けになっていたり。(飴や一口○○などのお菓子。)

魚肉ソーセージなら2重になっていたりしませんか?

そういうものは事前に家で捨てて行きましょう。

中身を丸裸で持って行くわけじゃないですよ。

一番外側のいらない包装だけ、事前に捨てていきます。

これで、ムダにかさばることが避けられます。

1個くらい大丈夫でしょ?でも塵も積もれば山となる、ですね。

ハイキングや超軽度な登山であればそこまで気にすることもないと思いますが、

いざ本格登山に挑戦!となった時のために、

普段から余計な物は家で事前に捨てて行く癖をつけておくといいのではないかと思います。

ジップロック活用術

余計な包装を捨てたら次はジップロックの出番です。

私は先ほど書いた「一番外側はいらない」に則り、

  • 魚肉ソーセージの一番外側を捨てる
  • 飴は欲しい分だけ持つ(1袋丸ごとはやめる)
  • バランスパワーの箱は捨てる

をまず実行しました。

家で捨てていきます。

 

これをどこにどう入れれば…師匠ーーー。

え?ジップロックにまとめる?

了解です(。・ω・。)b

 

というわけでジップロックの登場です。

これ以外でも、袋の口がしっかり閉じられるものならなんでもOKです。

100均でも色々あるので何種類か揃えてみました。

こんな感じでまとめて入れます。

登山に飴を持って行く方法

出しにくいとか不具合は今のところ感じていません。

しっかり口が閉まっていればザック(私はウエストポーチ)の中でバラけることもありませんし、
整理されているので休憩時間になったらサッと取り出して幸せ時間を満喫できます。

ごそごそ探す手間が省けますよね。

ちゃんと準備したつもりでも意外と、あれ?どこ入れたっけ?となると思うので、事前にひとまとめにしておきましょう。

それでは、今回私が持って行った行動食を紹介します。

実際に持って行ったおやつ(行動食)

それぞれ好みがあるので一概には言えませんが、参考例として。

魚肉ソーセージ

●1秒OPENおいしいおさかなソーセージ75gx4本束■c30t2#314

一番外側はもちろん家でゴミ箱行きです。

カルシウム・タンパク質などの栄養もある上に、1本で相当腹持ちがいいですね。

山で食べるの前提なので、開けやすいパッケージかどうかの確認必須です。

赤いピロっとしたものが付いているソーセージより、どこからでも開けられますが売りのソーセージの方が山向きです。

バランスパワー

ハマダコンフェクト バランスパワービッグ(ブルーベリー) 4本

ブルーベリー味が一番好きです。

もちろん箱は家で留守番してもらいました。

カロリーメイトも考えましたが、あれは口の水分を全て奪われるイメージで。

ただ。このバランスパワーはボロボロになりやすい欠点もあるのでソイジョイがおすすめです。

SOY JOYは腹持ちが良く、どちらかというと口・喉が乾きにくいので山のおやつタイムには重宝しています。

大塚製薬 ソイジョイ 2種のアップル 30g×12個

バナナ味も好きだったのですが、クリスピー形状のものにリニューアルされてからは買っていません。

味は変わったのかとか割れないのかとか気になるのでそのうち買います。

飲むゼリー

アミノバイタル ゼリードリンク マルチエネルギー 180g×6個

これは飲まずに帰って来たのですが持って行ったので載せました。

登山も運動だしこれかなぁと。

ゼリーなので口も乾きませんし、飲みやすいのでいいですね。

ただ、かさばるのと飲んだ後もゴミの大きさがほぼ変わらないので日帰りの軽度な山向きだと感じました。

どこにでも売っている普通の飴を持って行きました。

季節や行く場所にもよりますが、塩系の飴はあるといいですね。

こいつは強めのシュワシュワ感も塩感もあるしでおすすめです。夏はこれを持って行ってます。

味覚糖 塩サイダー 66G×6袋

いろいろ種類が出てきたので選びやすくなりましたし。

こちらは塩なしのソーダ(サイダー)系の飴です。これすごく美味しくて好きです。

アサヒグループ食品 三ツ矢サイダーキャンディ 136g×6袋

ちなみにこれ以外にもサプリを持っていきました。

長い行程であればバテた時の保険になる気がします。

サプリについての記事

次に行くとき持って行きたいおやつ(行動食)

今回持って行った以外に気になるもの・持って行きたいと思ったものです。

ドライフルーツ

喉が渇いていても比較的食べやすいのではないかと。

甘くて美味しいですし。

コンビニでもお手軽サイズがすぐに買えるので手に入れやすいことも良い点です。

ミニトマト

個人的に好きなので!

みずみずしい野菜の代表なのでどうかなぁと。

つぶれる問題を解決すれば水分補給も兼ねていいのではないかと思います。

クッキー

パサパサしそうですが、そうならない種類もあるのでそれを選べばいいのではないかと思います。

いろいろ乗ったものよりシンプルなプレーンクッキーなら口の中ももたつかないですね。

割れ対策をして持って行けばいいおやつになりそうです。

自然の中で食べるおやつは格別!

やはりというかなんというか…自然の中で食べるとなんでも美味しい♪

なので、

いろいろ考える必要はありますが、好きなものを持って山に行きましょう!

モチベ向上にも効果絶大ですし。

 

ちなみになのですが、

果物系は持って行く予定はありません。

日帰りで気軽に行ける山ならいいと思いますが、皮などのごみが出ます。

そこそこな重さとかさばりがあるので、私的には却下しました。

言うまでもないですが、

果物の皮だからってポイ捨てしないように。

ゴミは全部持ち帰りましょう!

  1. 登山中も後もくさい気がする~汗臭さと原因
  2. 靴擦れ対策してご機嫌登山
  3. 登山と体力とサプリ◆ビタミンとミネラル
  4. 虫嫌いによる虫嫌いのための虫対策入門1◇敵を知る
  5. 虫嫌いによる虫嫌いのための虫対策入門2◇虫よけその1