登山中に笹やぶなどを通過したらくっつくマダニ。

気持ち悪いし、どうにかしたいマダニ。

感染症(ダニ媒介性脳炎、ライム病など)ウイルス持ちの厄介なダニがいて、ダニ媒介性脳炎で死亡する例もあります。

食いつかれたら皮膚科に行くのが安全策ではありますが、登山中ですぐに降りられない・病院が休診日という場合もあるかもしれません。

そこで今回は、どうにもならない場合にダニに食いつかれた時の除去法についてです。

【第2類医薬品】ムヒの虫よけ ムシペールPS 200mL

ダニは時間が経つと深く深く…

食いつきます。

食われた直後であれば、ダニをつまんで(気持ち悪いですが)そーっと引っ張ることで取れます。

ただし、この方法は食われた直後の話です。

時間が経てば経つほど、ダニは深く食いつく(食い込む)ので取れません。

ダニの頭が皮膚に食い込んだまま胴体と分離します。…気持ち悪い(´□`;)

皮膚科に行かなきゃ!自分で取るのは良くないって言ってた!というのは当然ですしわかるのですが、食いついたダニをこのまま放置して登山を続けるのって逆にどうなんでしょう。

食いつかれているのを発見したのに何も出来ずに耐えるだけよりも、取ってしまった方がいいような気がします。

感染症のリスクもゼロではありませんし。

そこで、いろいろ聞いた自分でできるダニの取り方を紹介します。

 

ダニを線香であぶる

というより、線香を近付けるだけでいいそうです。

食いついたダニのお尻に、火のついた線香を近付けると食いつきをやめるそうです。

やっぱり熱いんでしょうか。

でも、登山中にはなかなか難しい方法…蚊取り線香で代用できますね。

ワセリンでダニを呼吸できなくする

靴擦れ対策で持っている方もいるのではないでしょうか。

ワセリンです。

もしくは、ワセリンの含まれる軟膏でも可です。

これをダニに塗ります。覆って隠すように。

苦しくなるんですかね。食いつきは止まります。

【第3類医薬品】日本薬局方 白色ワセリン 500g

ダニよ!アルコールで酔ってしまえ!

消毒用でもキッチン用でもいいので、アルコールをティッシュやガーゼなどに染み込ませて、食いついているダニの上に置きます。

かぶせて見えないようにします。見たくないのでちょうどいいですね。

酔うのか麻痺なのかわかりませんが、食いつきは止まります。

フマキラー キッチン用 アルコール除菌スプレー 400ml

どうせ取るならダニ専用ピンセット

なぜか外国製品しかないんですが。

日本のものは、わんちゃん・ねこちゃん用ならあります。

どうして日本ってこういうことに対策が遅いんでしょうね。

ダニ取りピンセットです。

Tick Twister ダニ取り ティックツイスター 2本セット(サイズ違い) [並行輸入品]

人間にもわんちゃん・ねこちゃんにも使えるようです。

登山中なので方法は限られる

このままなのですが、

  • 靴擦れ対策でワセリンを持っている
  • 救急セットに軟膏がある
  • 虫対策で蚊取り線香がある

ということもあると思います。

自分の装備の中でダニを取れる方法を登山計画に合わせて考えることも重要ですね。

リスクや不快感を少しでも減らして楽しい登山を。